あざな悠良のよもやま話

備忘録を兼ねていろいろな情報を発信していきます。

アヒージョにハマる日々

最近、アヒージョをよく作ります。 ニンニク香るオイルで煮込まれた具材をアヒアヒといただくスペイン料理。 お酒によく合うメニューなので、外食の時にはよく頼むのですが、不思議と今まで家では作ったことがありませんでした。 外でアヒージョを頼んだ時っ…

緊急事態宣言解除目前のつれづれ語り

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が、明日5/25に解除されるというニュースが入ってきました。 ようやくか。 ようやくにしてか。 それほど長い期間ではありませんでしたが、心がかなりの開放感を感じております。 ま、感じるだけなんですけど。 事態が収…

GWのステイホームごはん

普段は週末に次の1週間のおかずを作り置くことが多いのですが、ゴールデンウィークのような大型連休は、買い物中は頭をからっぽにして手当たり次第に食材を買いあさり、その時の気分で好きなものを作ることを楽しみにしています。 我が家の冷蔵庫の中が食材…

ごはんのおともについてただただ語る

主食の中では麺類が好きで、時間さえあれば朝からラーメンやパスタをいただくのもやぶさかではない私ですが、周期的に白いごはんをもりもりといただきたい欲求にかられることがあります。 ほかほかと湯気のたつ熱々のごはんをわっしわっしと口いっぱいにほお…

今週の作り置きメニュー 2020/03/29

世の中は新型コロナの影響でテレワーク化が進んでいるそうですね。 2020年3月現在、私はコールセンターのオペレーターとして働いているのですが、我が職場ではその気配はみじんもありません。 機材さえそろえば、お客様からかかってきた電話を自宅でとること…

PINコードの入力を間違えてSIMロックがかかってしまった話

iPhoneユーザーになってから早7年。 いまだにどうにも面倒くさくて放置してしまいがちなのが、iOSの更新です。 「iOSって何よ?」と訊かれても「iPhoneを動かすための基本的なシステム」程度の回答しかできませんし、「新しいバージョンに更新すると動きがよ…

映画『ブラックフット』感想ネタバレあり・クマ映画として観てはいけないクマ映画

映画の中でも、特にサメやゾンビが襲ってくる系のパニック物に魅かれてしまう私だが、今回はクマに襲われる映画を観てみた。 2014年公開のカナダ映画『ブラックフット』。 // リンク 今回はその感想をネタバレありで書いておこう。 スポンサーリンク // 導入…

私なりに自炊を続けられているコツのようなもの

私は一人暮らしをはじめるのは遅かったのですが、実家住まいの頃から食事は自分で作っていたので、自炊歴は20年以上になります。 週に2~3回はインスタントやコンビニ飯になることがありますが、それ以外は自分で作ったものを食べています。 自炊をしている…

我が家のアリゾナが成人式を迎えたと同時に引退したことを記念してただただビルケンシュトックへの愛を叫ぶ

私がビルケンシュトックと出会ったのは、今から20年前のことになる。 夏物のサンダルが欲しいな、と思って、当時の職場近くをうろうろしていた時だ。 シューズ売り場のスタッフさんがおすすめしてくれたのが、ビルケンシュトックのアリゾナだった。 ビルケン…

蕎麦についてとりとめなく書いてみる

麺類全般、大好物の私ですが、中でも一つだけをあげるとしたら、お蕎麦を選びます。 子どもの頃はそれほどでもなく、自らお蕎麦を食べようと思い立つのは大晦日の年越し蕎麦くらいで。 普段は、町の中華屋さんの出前だとか、スーパーのフードコートだとか、…

実写ドラマ『ゆるキャン△』で感じる違和感

第一話 テレビ東京で放送されているテレビドラマ『ゆるキャン△』。 原作はあfろさんのマンガで、アニメ化もされている作品で、実写版ドラマは2020年1月9日から放送がはじまりました。 原作もアニメも大好きな私としては、楽しみにしていたわけなんですが。 …

今週の作り置きメニューと実費 2020/02/02

昨年の秋ごろから四十肩になり、白菜一つ切るのも一苦労という状態だったため、このところ週末にがっつりと作り置きすることが少なくなっていたんですけれども。 最近は痛みがやわらいできたので、そろそろ作り置きの習慣を復活させようか、と思っていたとこ…

積読の何がそんなにいけないのか(いや、いけなくない)

父が製本業を生業としていたおかげで、小さい頃から本に囲まれて暮らしてきたせいか、病的なまでの本好きとして成長した私。 本を愛する者、またその周囲にいる者の永遠のテーマと言えば、やはり「積読問題」ではなかろうか。 かく言う私も積読をしてしまう…

私流・日光東照宮ナビゲーション 後編

唐門前からこんにちは。 日光東照宮脳内散歩、後編です。 前編はこちら。 私流・日光東照宮ナビゲーション 前編 坂下門から奥宮へ いよいよメインイベント 天から降る鈴の音 スポンサーリンク // 坂下門から奥宮へ さて、前編では表門から想像の象、三猿、陽…

おせちにまつわる思い出と私流正月料理

2020年も明けて、早くも10日以上がたちました。 皆様、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。 私はと言えば、日がな一日コタツにあたり、年末に仕込んでおいた正月料理をつまみつつ、アマプラでガルパンと弱ペダ4期をながめながら、ひたすらだらだらと好…