最近、アヒージョをよく作ります。 ニンニク香るオイルで煮込まれた具材をアヒアヒといただくスペイン料理。 お酒によく合うメニューなので、外食の時にはよく頼むのですが、不思議と今まで家では作ったことがありませんでした。 外でアヒージョを頼んだ時っ…
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が、明日5/25に解除されるというニュースが入ってきました。 ようやくか。 ようやくにしてか。 それほど長い期間ではありませんでしたが、心がかなりの開放感を感じております。 ま、感じるだけなんですけど。 事態が収…
普段は週末に次の1週間のおかずを作り置くことが多いのですが、ゴールデンウィークのような大型連休は、買い物中は頭をからっぽにして手当たり次第に食材を買いあさり、その時の気分で好きなものを作ることを楽しみにしています。 我が家の冷蔵庫の中が食材…
主食の中では麺類が好きで、時間さえあれば朝からラーメンやパスタをいただくのもやぶさかではない私ですが、周期的に白いごはんをもりもりといただきたい欲求にかられることがあります。 ほかほかと湯気のたつ熱々のごはんをわっしわっしと口いっぱいにほお…
世の中は新型コロナの影響でテレワーク化が進んでいるそうですね。 2020年3月現在、私はコールセンターのオペレーターとして働いているのですが、我が職場ではその気配はみじんもありません。 機材さえそろえば、お客様からかかってきた電話を自宅でとること…
iPhoneユーザーになってから早7年。 いまだにどうにも面倒くさくて放置してしまいがちなのが、iOSの更新です。 「iOSって何よ?」と訊かれても「iPhoneを動かすための基本的なシステム」程度の回答しかできませんし、「新しいバージョンに更新すると動きがよ…
映画の中でも、特にサメやゾンビが襲ってくる系のパニック物に魅かれてしまう私だが、今回はクマに襲われる映画を観てみた。 2014年公開のカナダ映画『ブラックフット』。 // リンク 今回はその感想をネタバレありで書いておこう。 スポンサーリンク // 導入…
私は一人暮らしをはじめるのは遅かったのですが、実家住まいの頃から食事は自分で作っていたので、自炊歴は20年以上になります。 週に2~3回はインスタントやコンビニ飯になることがありますが、それ以外は自分で作ったものを食べています。 自炊をしている…
私がビルケンシュトックと出会ったのは、今から20年前のことになる。 夏物のサンダルが欲しいな、と思って、当時の職場近くをうろうろしていた時だ。 シューズ売り場のスタッフさんがおすすめしてくれたのが、ビルケンシュトックのアリゾナだった。 ビルケン…
麺類全般、大好物の私ですが、中でも一つだけをあげるとしたら、お蕎麦を選びます。 子どもの頃はそれほどでもなく、自らお蕎麦を食べようと思い立つのは大晦日の年越し蕎麦くらいで。 普段は、町の中華屋さんの出前だとか、スーパーのフードコートだとか、…
第一話 テレビ東京で放送されているテレビドラマ『ゆるキャン△』。 原作はあfろさんのマンガで、アニメ化もされている作品で、実写版ドラマは2020年1月9日から放送がはじまりました。 原作もアニメも大好きな私としては、楽しみにしていたわけなんですが。 …
昨年の秋ごろから四十肩になり、白菜一つ切るのも一苦労という状態だったため、このところ週末にがっつりと作り置きすることが少なくなっていたんですけれども。 最近は痛みがやわらいできたので、そろそろ作り置きの習慣を復活させようか、と思っていたとこ…
父が製本業を生業としていたおかげで、小さい頃から本に囲まれて暮らしてきたせいか、病的なまでの本好きとして成長した私。 本を愛する者、またその周囲にいる者の永遠のテーマと言えば、やはり「積読問題」ではなかろうか。 かく言う私も積読をしてしまう…
唐門前からこんにちは。 日光東照宮脳内散歩、後編です。 前編はこちら。 私流・日光東照宮ナビゲーション 前編 坂下門から奥宮へ いよいよメインイベント 天から降る鈴の音 スポンサーリンク // 坂下門から奥宮へ さて、前編では表門から想像の象、三猿、陽…
2020年も明けて、早くも10日以上がたちました。 皆様、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。 私はと言えば、日がな一日コタツにあたり、年末に仕込んでおいた正月料理をつまみつつ、アマプラでガルパンと弱ペダ4期をながめながら、ひたすらだらだらと好…
陽明門のアップでこんにちは。 ところで皆さん、日光東照宮って行ったことありますか? 世界遺産なんだから一度は見ておくか、と思い立ったり、学校行事で連れて行かれたりと、一度は行ったことのある人って多いのではないでしょうか。 同時に、二度目はまだ…
以前、左肩が四十肩になってつらかった、という内容の記事を書いたことがある。 四十肩の発症から完治までの話 その時は、まさか完治から約2年を経て、再び四十肩になろうとは夢にも思っていなかった。 しかも、今度は以前とは反対側、利き腕である右肩。 こ…
1ヶ月以上も前のことになるが、北海道を旅してきた。 その折、新千歳空港で白い恋人ソフトクリームなるものを食べたのだが、その時、ふと心に浮かんだことがある。 「子どもの頃は、よくアイスを食べていたな」と。 最近では、自分からアイスを食べようとし…
大根が安くておいしい季節になりましたね。 お買い物に行くと、スーパーの店頭には30cmはあろうかという立派なサイズの大根が積み重なり、1本100円以下で売られていたりします。 そんなのを見つけるといそいそと購入し、えっちらおっちらと持ち帰る私。 今回…
2109年の年明け早々、父がガンに侵されているいることがわかりました。 幸い、無事に摘出手術を終えまして、現在は経過も良好なようで一安心なのですが、それ以来、万が一の時のことは常に頭の隅にあります。 同時に、自分の「もしもの時」のことも考えなく…
2019年の秋は、台風に翻弄されましたね。 被害にあわれた方におかれては、一日も早くいつも通りの生活にお戻りになれるよう願っています。 私自身は、家の中に閉じこもって雨風をやり過ごすだけで済みました。 万が一、停電や断水があってもしばらくは大丈夫…
今回は、冷凍庫のストックもからっぽになったので、久しぶりに大量のおかずを作りました。 メニューは、豚肉ときのこのショウガ焼き、ツナとニンジンの甘辛炒め、カボチャの煮物、ツナと大根のサラダ、もやしのナムル、ブロッコリーのおひたし。 写真には写…
2019年10月4日から6日までの3日間、札幌で開催された水曜どうでしょう祭FESTIVAL IN SAPPORO 2019に参加して参りました。 スケジュールと懐具合の都合で5日と6日だけだったんですけれども。 今回で3回めとなるこの祭、これまでの2回とは会場が異なっていまし…
今年もそろそろ賃貸のお部屋の更新時期が近づいてきました。 あわせて家財保険の更新も行うことになったわけですが、トラブルというほどではないにしても、ちょっと慌ててしまった出来事があったので書きとめておこうと思います。 ことの発端 家財保険につい…
当ブログは2019年はじめからのスタートではあるが、はじめてインターネット上に自分のサイトを開設したのは20年以上も前のことになる。 作ったはいいが、更新を維持できなくて放置し、最終的には消去。 ある程度時間が経つと、またやる気になり、再び作って…
先日、Appleを名乗るアカウントからメールが届きました。 結論から言うと、フィッシング詐欺のメールです。 しかし、ほめるわけではないのですが、これがなかなかの出来具合でしたので、確認した内容を書きとめておこうと思います。 フィッシング詐欺とは 対…
北海道のテレビ局HTB制作のバラエティ番組『水曜どうでしょう』に出会ったのは、今から15年以上前のこと。 たまたま深夜につけたテレビに、ただただカブで走り続ける2人組の背中を映し続ける番組が流れた。 聞こえてくる声は男性のものだし、体形から見ても…
先日、携帯電話の機種変更を行いました。 スポンサーリンク // 実は今までiPhone5を使い続けてました iPhoneXが発売されて久しい、この2019年半ばになっても、いまだ私はiPhone5を使い続けていました。 バッテリーだけは2回交換しましたが、不具合も起きない…
ライブが好きでよく行くのですが、中でも、どんなに忙しかろうと必ず行くと決めているのがTHE OFFSPRINGとB'zです。 B'zはデビュー当時からのファンなので、かなり長いおつきあい。 やはり生のステージで観る彼らのライブは、テレビの歌番組などとは迫力が違…
先日、東京国立博物館で開催されている三国志展へ行ってまいりましたので、その感想などを書いておきます。 会場と開催期間 チケットについて 場内の注意点 場内の様子 感想 スポンサーリンク // 会場と開催期間 会場は、上野にある東京国立博物館の平成館で…