あざな悠良のよもやま話

備忘録を兼ねていろいろな情報を発信していきます。

お金としごとのこと

介護職として働いていた頃のリアルなつらさ

介護職として働いていた頃、職業をきかれて答えると「たいへんな仕事をしてるんだね」と、よく言われました。 確かにきつい仕事ではありますが、介護以外の仕事も経験している身からすると、「いや、どんな仕事でも、それぞれたいへんなことはあるでしょうよ…

有料老人ホームの求人情報に書いてある「介護業務全般」ってどんなこと?

求人サイトなどの介護職の募集を見ると、仕事内容に「介護業務全般」と書いてあることがよくあります。 一つ一つ書いていくと膨大な情報量になるので、掲載スペースの関係上、仕方のないことだとは思うのですが、未経験の人には何のことやらわかりませんよね…

【電話がこわい人向け】職場で電話を受ける時のポイント

今はコールセンターのオペレーターとして働いている私ですが、社会人として働きはじめたばかりの頃は、電話を受けるのがとても苦手でした。 相手の話すことがうまく聞き取れなかったり、自分がおかしなことを言ってしまわないか緊張してうまく話せなかったり…

【一人暮らしの生活費】かかるお金と節約のポイント

はじめて一人暮らしをはじめる時、いろいろと不安はあるでしょうが、一番気になるのは「お金」についてではないでしょうか。 実家暮らしの間、家にお金を入れていたとしても、いざ一人で暮らしはじめた場合、食費や光熱費がどのくらいかかるのものなのか見当…

クレジットカードを複数持つことをおすすめする理由

クレジットカードって、何枚持ってますか? 私は、クレジットカードを持ちはじめてしばらくの間は1枚だけだったのですが、今では複数のカードを所持しています。 旅先での盗難や紛失対策用に、と予備のカードとして作ったのですが、いざ持ってみると、多少の…

【未経験から介護の仕事をはじめる】働き方のスタイルや職場選びのポイント

「介護の仕事」と一口に言っても、正社員として働くのか、どのような施設で働くのかなど、選択肢が山のようにあります。 私は、まったくの未経験から、資格を取り、グループホームとデイサービスで短期間研修を経験し、訪問介護を非常勤で1年 → 有料老人ホー…