旅とあそびのこと
唐門前からこんにちは。 日光東照宮脳内散歩、後編です。 前編はこちら。 私流・日光東照宮ナビゲーション 前編 坂下門から奥宮へ いよいよメインイベント 天から降る鈴の音 スポンサーリンク // 坂下門から奥宮へ さて、前編では表門から想像の象、三猿、陽…
陽明門のアップでこんにちは。 ところで皆さん、日光東照宮って行ったことありますか? 世界遺産なんだから一度は見ておくか、と思い立ったり、学校行事で連れて行かれたりと、一度は行ったことのある人って多いのではないでしょうか。 同時に、二度目はまだ…
2019年10月4日から6日までの3日間、札幌で開催された水曜どうでしょう祭FESTIVAL IN SAPPORO 2019に参加して参りました。 スケジュールと懐具合の都合で5日と6日だけだったんですけれども。 今回で3回めとなるこの祭、これまでの2回とは会場が異なっていまし…
ライブが好きでよく行くのですが、中でも、どんなに忙しかろうと必ず行くと決めているのがTHE OFFSPRINGとB'zです。 B'zはデビュー当時からのファンなので、かなり長いおつきあい。 やはり生のステージで観る彼らのライブは、テレビの歌番組などとは迫力が違…
先日、東京国立博物館で開催されている三国志展へ行ってまいりましたので、その感想などを書いておきます。 会場と開催期間 チケットについて 場内の注意点 場内の様子 感想 スポンサーリンク // 会場と開催期間 会場は、上野にある東京国立博物館の平成館で…
『水曜どうでしょう祭2019』の開催が決定しましたね。 前回の祭りは2013年でしたから、もう6年もたつのですねぇ。 なつかしくなったので、ちょっとばかり2013年の祭についてふりかえってみようと思います。 水曜どうでしょう祭とは 2013年の祭はこうだった …
箱根にはたくさんの美術館がありますが、中でも私のお気に入りは、箱根ラリック美術館。 他の美術館に比べると、いま一つマイナーな感じなのですが。 今回は、箱根ラリック美術館をご紹介してみようと思います。 箱根ラリック美術館とは 館内施設 ミュージア…
ライブハウスなどで行われるスタンディング形式のライブは、アーティストとの距離感が近く、とても楽しいものです。 しかし、座席指定が無いライブでは、気をつけておかないとトラブルにつながる可能性のあるポイントがいろいろとあります。 私は20代半ばで…
THE OFFSPRINGとB'zが好きで、ツアーがあれば必ず参戦していますが、たいてい一人で行きます。 同じファンの友人がいないわけではないのですが、毎回予定を合わせるのって難しいですよね。 でも、行きたい気持ちは我慢できない。 だったら一人で行けばいいじ…
日帰りであろうと、長期であろうと、旅行の荷物はなるべく少なくして行きたいですよね。 大きな荷物を持っていてはフットワークが重くなりますし、ロッカーを使おうとしてもなかなか入れられなかったりして困ってしまいます。 私はいつも、夏はもちろん、冬…
みなさん、一人旅ってしてますか? 私は20代前半から一人であちこちへ出かけるようになり、20年以上がたちました。 日程は、4泊5日ののんびりリゾートだったり、ライブ目当ての1泊2日だったり、お気に入りの土地への日帰りだったりと様々。 海外はいまだ未経…
お一人様って、ひと昔前に比べればずいぶん受け入れてもらいやすくなりましたけれども、旅先などでは、まだまだ難しいな、と思う場面がちらほらあります。 例えば、ちょっと小腹がすいて休憩したいな、という時。 観光地のお店って、やっぱり複数の人数で訪…
栃木県の日光が好きで、年に1回くらいのペースで行く私。 基本的に一人旅なので、気軽に行けるのをよいことに、季節を問わず、ハイシーズンもオフシーズンも、思い立ったら出かけていきます。 あたたかい季節の緑の杉並木や、いろは坂の秋の紅葉をながめるの…
旅が好きで、ふらふらと一人でよく出かけます。 きれいな景色をながめたり、おいしいものを食べたりと現地で楽しんだあとは、しこたま買い込んだおみやげをおうちで楽しむ。 最高。 ところで、おみやげの定番と言うとスイーツが主流ですよね。 もちろん、そ…
先日、豊洲PITで行われたTHE OFFSPRINGのJAPANツアー2019へ行ってきました。 1月という寒い時期に、はじめての会場で右往左往してしまったので、今後のために当日の様子を書きとめておこうと思います。 会場へのアクセス 開場前のポイント グッズ販売 コイン…