まだ5月だというのに、最高気温は35℃を超えています。
すっかり夏ですね…と言うか、まだちょっと早くないだろうか。
スーパーの食品売り場も夏野菜が充実していて、夏野菜好きとしては嬉しい限りです。
レシピは、写真の右上のものから時計回り順です。
スポンサーリンク
レシピ
トマトとミョウガのサラダ
材料
- トマト … 2個
- ミョウガ … 3個
- 塩こんぶ … 3つまみ
- オリーブ油 … 大さじ1
作り方(10分)
- ミョウガはたて半分にカットしてからななめ薄切り、トマトはヘタを取って、たて横半分にカットして好きな厚みにスライス。
- 材料を全部混ぜたら、出来上がり。
酸味がもう少し欲しければレモン汁を足すこともありますが、トマトの酸味だけでも十分おいしいです。
ニラ醤油
材料
- ニラ … 1/2束
- 醤油 … 大さじ6
作り方(5分)
- 刻んだニラと醤油を混ぜたら、出来上がり。
玉子かけごはんや納豆にかけていただくと、ニラの甘味とシャキシャキ感がたまらなくて食べすぎてしまいそうになります。
レモン汁やラー油を足すと、餃子などのたれにもなります。
とりの明太はさみ
材料
- とりむね肉 … 1枚
- 明太子 … 1はら
- 塩 … 小さじ1
- 酒 … 小さじ1
作り方(15分)
- とりむね肉は皮を取り、厚い部分に包丁を入れて切り開く。
- とり肉で明太子をはさんで、肉の両面に塩をすりこむ。
- 耐熱容器に酒、肉を入れて、ふたをし、500Wの電子レンジで7分加熱。
- 粗熱が取れたら切り分けて、容器に残った肉汁をかけたら、出来上がり。
お弁当のおかず用に塩気は濃いめにつけてありますが、ポン酢などをつけて食べるのであれば、塩は小さじ1/2以下でOKです。
きっちり丸くしたいのであれば、ラップで包むのがよろしいかと。
もやしのナムル
材料
- もやし … 1袋
- 鶏がらスープの素 … 小さじ1/2
- 塩 … 小さじ1/4
- ゴマ油 … 大さじ1/2
作り方(7分)
- もやしは耐熱容器に入れ、鶏がらスープの素をかけてふたをし、500Wの電子レンジで4分加熱する。
- 水気を切り、塩とゴマ油を混ぜたら、出来上がり。
おろしニンニクを小指の爪半分くらい混ぜることもあります。
ナスと油揚げの炒めもの
材料
- ナス … 5本
- 油揚げ … 3枚
- ニラ … 1/2束
- 鶏皮 … 1枚(明太はさみではがしたもの)
- めんつゆ … 大さじ3
- ゴマ油 … 大さじ1
- 一味唐辛子 … 少々
作り方(15分)
- ナスはヘタを取って細切り、油揚げは短い方を半分に切ってから細切り、ニラはざく切り、鶏皮はこまかく刻む。
- フライパンにゴマ油と鶏皮を入れて火をつけ、鶏皮がカリカリになったらナスを入れて炒める。
- ナスがしんなりしたら、油揚げとニラを加えて炒めあわせる。
- めんつゆ、一味唐辛子で味付けしたら、出来上がり。
鶏皮は余ったから入れただけなので、もちろん無くても大丈夫です。
今週の実費
- トマト … 149円
- ミョウガ … 98円
- 塩こんぶ … 40円
- ニラ … 89円
- とりむね肉 … 178円
- 明太子 … 100円
- もやし … 28円
- ナス … 158円
- 油揚げ … 54円
調味料もろもろを合わせると1,000円前後という感じでしょうか。
今週は外食の予定があるので、いつもより作る量が少なめでした。